習慣を壊す
こんにちは!MIYUです。
「変わりたい。」
人生において何度そう願ったでしょうか。
わたしは正直数えきれません!笑
そう思った瞬間から、自分の中では何かが静かに動き始めています。
けれど実際に変わるには、今の習慣を「自ら壊す」という選択が必要になります。
新しいことを始めるには、何かを終わらせなくてはならない。
それは小さなことのようでいて、実はとても勇気のいる行為です。
毎日なんとなくするネットサーフィン。
後回しにしているダイエット。
「今はまだその時じゃない」とたまりに溜まったTODOリスト。
それらに目を向け、「今、この流れを変える」と決めること。
それが、最初の“壊す”です。
破壊というと、強い言葉に聞こえるかもしれませんが、
ここでいう破壊とは、過去を否定することではなく、
未来の自分にふさわしいスペースをつくるための行動です。
そしてそのスペースには、新しい動きや呼吸、
もっと自由な感覚が、必ず流れ込んできます。
もし今、「このままではなく、何かを変えたい」と感じているなら。
その感覚は、十分すぎるサインです。
そのままにしておくには、むしろもったいない。
環境を変えることは、最もシンプルで、確実な“壊す”方法のひとつです。
毎日見る景色を変える。
いつも通り過ぎていた場所に、あえて足を踏み入れてみる。
そして、自分の身体と向き合う時間を、意図してつくってみる。
μ pilates studioは、そんな「意図のある変化」を始めるための場所です。
そう願いを込めてスタジオを作りました。
ピラティスを通して身体を動かすことは、
単なるエクササイズではなく、自分自身の“反応”を知るための時間です。
どこに力が入りやすいのか。
どんな癖があるのか。
本当は、どう動くと心地よいのか。
そういった感覚をひとつずつ知っていくことで、
今までの自分の輪郭が、少しずつ“再構築”されていきます。
その再構築は、焦る必要も、無理をする必要もありません。
でも、“今のままでいたい”という気持ちを越えたときにしか、始まりません。
壊すことは怖いかもしれませんが、
壊した先には、今よりもっと自分らしい在り方がきっと待っています。